私的備忘録でもあります
今日の昼食はこれ.
当地に移る前に住んでいた合同官舎.
その近くに,五味八珍名東店があった.静岡県を中心に展開する中華レストラン.
子どもたちは小さく,時々ここで外食するのがプチ贅沢の楽しみだった.私はいつも,五目らーめんか五目やきそば(どちらもあんかけ)+一品だった.
「お母さんへ」という,忘れられないホッとするメッセージがあった.今でも写真を変えて掲示されているようだ.今時なら「お母さん お父さんへ」か.
ローソンで,五味八珍監修の五目らーめんが,「静岡の陣」と銘打った一品として販売されていると知り,懷かしくなった.
そして,激しい雨だったけれど散歩がてら出かけた.
ごちそうさまでした.
当地に移る前に住んでいた合同官舎.
その近くに,五味八珍名東店があった.静岡県を中心に展開する中華レストラン.
「お母さんへ」という,忘れられないホッとするメッセージがあった.今でも写真を変えて掲示されているようだ.今時なら「お母さん お父さんへ」か.
ローソンで,五味八珍監修の五目らーめんが,「静岡の陣」と銘打った一品として販売されていると知り,懷かしくなった.
そして,激しい雨だったけれど散歩がてら出かけた.
ごちそうさまでした.
奥能登は学生時代に何度も訪れた地.
珠洲・揚げ浜式塩田でつくられた塩が,クラウドファンディングのリターンとして届いた.震災後の初焚きの塩らしい.おそらく日本唯一の揚浜塩田.
もう10年以上前に,加賀在住の友人からもらい,時々そして少しずつ使っていたものが,ちょうどなくなりかけた時.袋のデザインはそのまま.
一時期,クレージーソルトに沼っていたが,最近は海塩に回帰.
サル デ イビザは,息子夫婦から新婚旅行のお土産でもらって以来楽しんでいる.五島列島の矢堅目ノ塩は誰が買ってきてくれたのか.きっと次女だろう.もう使い切ってしまったけれど,次女からお土産でもらった宮古島の雪塩はその細かさにビックリした.
今朝は,塩竈の藻塩で目玉焼き.
私の味覚レベルと語彙力では,それらの味の違いを旨く表現はできないけれど,まあ高血圧症に気をつけながら,その時々の気分でそれぞれを楽しんでいます(クスリを飲んでも下がらなかったのに,ストレスがへったのか退職してから少しずつ下がりだし,最近はほぼ110-120台と70台で安定.そのかわり配偶者のストレスが増えたか.ただ彼女は低血圧.)
もう10年以上前に,加賀在住の友人からもらい,時々そして少しずつ使っていたものが,ちょうどなくなりかけた時.袋のデザインはそのまま.
一時期,クレージーソルトに沼っていたが,最近は海塩に回帰.
今朝は,塩竈の藻塩で目玉焼き.
私の味覚レベルと語彙力では,それらの味の違いを旨く表現はできないけれど,まあ高血圧症に気をつけながら,その時々の気分でそれぞれを楽しんでいます(クスリを飲んでも下がらなかったのに,ストレスがへったのか退職してから少しずつ下がりだし,最近はほぼ110-120台と70台で安定.そのかわり配偶者のストレスが増えたか.ただ彼女は低血圧.)