私的備忘録でもあります
新橋のチャーハンの店を訪ねた際,小耳にはさんだお店.
なんでも元祖半ちゃんラーメンの店とかを,神保町に訪ねてみました.
調理場も含めて3帖間位の店内に7席のカウンタ.S41年開店だそうです.
ひとつだけ席が空いていてラッキーと座ると,口げんかをしながら老夫婦が黙々と(ちょっと矛盾か)調理.
お客は,私のようなおっさん,若者と高校生.おっさんと若者が去った後,若い女性が二人.席に着くなり「やっと来れた.嬉しい」と一言.この言葉と変化に富んだ客層から,この店の雰囲気を想像していただけるかも.
レンゲはなく,スープは器から直接飲む.
普段は残すスープを,全部いただきました.
美味しいこともありましたが,何となく残すのが勿体なくて.
これが歴史なんでしょう.
ごちそうさまでした.(8500)
なんでも元祖半ちゃんラーメンの店とかを,神保町に訪ねてみました.
調理場も含めて3帖間位の店内に7席のカウンタ.S41年開店だそうです.
ひとつだけ席が空いていてラッキーと座ると,口げんかをしながら老夫婦が黙々と(ちょっと矛盾か)調理.
お客は,私のようなおっさん,若者と高校生.おっさんと若者が去った後,若い女性が二人.席に着くなり「やっと来れた.嬉しい」と一言.この言葉と変化に富んだ客層から,この店の雰囲気を想像していただけるかも.
普段は残すスープを,全部いただきました.
美味しいこともありましたが,何となく残すのが勿体なくて.
これが歴史なんでしょう.
ごちそうさまでした.(8500)
この記事にコメントする