私的備忘録でもあります
昨日の穂積駅—大垣駅散歩(続編)
もうひとつの主たる目的は、初代揖斐川橋梁を渡ること。少しずつ南に移動して、現在の橋梁は三代目になるそうだ(二代目は残念ながら現存せず)。
岐阜—大垣開通当時(1887年:明治20年)の橋梁としては、唯一現存しているもので、国指定重要文化財。

ちょうど、少し離れたところに架かる樽見鉄道揖斐川橋梁を列車が一台渡っていった。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :