私的備忘録でもあります
「【阪急電車】幻の名古屋線!?京都と名古屋を結ぶ,壮大な挑戦をたどる」という,何とも魅力的なコピーに誘われて,「まいまい京都」企画のミニツアーに,大学時代の先輩で京都在住のSさんを無理矢理巻き込んで参加.
阪急京都線西院駅がスタートで,西向日駅がゴールの比較的短いコースでしたが,名古屋圏在住の私にとっては,特にディープな内容でした.
結果的にはですが「京阪」がつくり「阪急」が運営するという不合理さの 語るも涙聞くも涙の物語と名古屋へという壮大な夢に関する遺構を堪能しました.
その後,プライベート・オプションで山崎に移り,天王山周辺で,アサヒビール大山崎山荘美術館とサントリー山崎蒸溜所の見学.
阪急京都線西院駅がスタートで,西向日駅がゴールの比較的短いコースでしたが,名古屋圏在住の私にとっては,特にディープな内容でした.
結果的にはですが「京阪」がつくり「阪急」が運営するという不合理さの 語るも涙聞くも涙の物語と名古屋へという壮大な夢に関する遺構を堪能しました.
その後,プライベート・オプションで山崎に移り,天王山周辺で,アサヒビール大山崎山荘美術館とサントリー山崎蒸溜所の見学.
京都に戻り駅中でビールで乾杯.
濃密な一日でした.今度は,山崎の合戦ゆかりの地巡りをしてみたい.
この記事にコメントする