数日前,岐阜県旧春日村上ヶ流(かみがれ)に「天空の茶畑」と呼ばれるところがあることを知った.
地元では「岐阜のマチュピチュ」とも呼ばれているらしい.
無性に訪れたくなった.昨日は,天気晴朗なれど,日がな一日机に向かい,とりあえず第一稿を完成させた.だから,今日は一日遠出しても良いだろうと,自分とちょっと冷たい視線の配偶者に言い訳をして,バス→地下鉄→JR→養老鉄道→バスと乗り継いで麓に到着.旧春日村,接触変成・交代作用によってできたスカルンが有名で,10年以上前までは学生巡検で何度も訪れたところですが,こんな美しい風景があるとは知りませんでした. 急な坂道を2.5 km程,標高差にして200-300m程登った所に,その茶畑はありました.日が射すと,輝く緑が眩しかった.明日05/06朝のテレビ番組で紹介されるとのこと.今日も撮影のクルーが来ていた.(18200)
仮想「おくのほそ道」の旅は,もう少しで吹浦に到着.
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
|
|
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
最新記事
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/26)
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]