私的備忘録でもあります
ふと隣のホームを見ると,岐阜発猪谷行き普通列車.
ひょっとしたら,最長区間を走る普通列車かと思いパチリ.
帰宅して調べてみたら,JR東海内の高山本線を通して走る唯一の普通列車(189.2 km,36駅,4時間50分).しかも下り1本のみ.
しかし.もっとすごい列車もあるもので.....
快速を含むとより長距離の列車はあるものの,各駅停車に限ると宗谷本線(旭川—稚内)を通して走るものがトップらしい(259.4 km,41駅,6時間4分).いやー,さすが北海道.でっかい道.
そして,身近なところでは飯田線+中央本線の列車(豊橋—上諏訪, 213.7 km)を忘れていた.上り列車は約7時間かけての運行.辰野駅以外では,何処で乗務員交代をするんだろう.
東海道本線には,静岡—岐阜(216.9 km)という列車が走っていることを知らなかった.愛知県内を通して走る.これは下り1本のみ.
それにしても,シャッター速度を調整できないスマホで,LED行き先表示をきちんと撮すのは難しい.今回は4枚撮して運良く成功.(13000 歩)
ひょっとしたら,最長区間を走る普通列車かと思いパチリ.
しかし.もっとすごい列車もあるもので.....
快速を含むとより長距離の列車はあるものの,各駅停車に限ると宗谷本線(旭川—稚内)を通して走るものがトップらしい(259.4 km,41駅,6時間4分).いやー,さすが北海道.でっかい道.
そして,身近なところでは飯田線+中央本線の列車(豊橋—上諏訪, 213.7 km)を忘れていた.上り列車は約7時間かけての運行.辰野駅以外では,何処で乗務員交代をするんだろう.
東海道本線には,静岡—岐阜(216.9 km)という列車が走っていることを知らなかった.愛知県内を通して走る.これは下り1本のみ.
それにしても,シャッター速度を調整できないスマホで,LED行き先表示をきちんと撮すのは難しい.今回は4枚撮して運良く成功.(13000 歩)
この記事にコメントする