私的備忘録でもあります
新棟への引っ越しのため,荷物の整理中.期限まで残りあと2日.
長い間,開けることがなかった書類ボックスの収納庫(何という名前かわからない)から,CDにまじって50枚以上の5インチと3.5インチのFD.
そういえば,私の先代のKS教授が若い時私費で買われたNEC PC-8801やその後研究室で初めて購入したPC-9801は外付けの8インチFDDが必要で,やがて5インチの時代.そして,私が助手時代,3代前のKS教授にお願いして買ってもらったMac SE/30(今でもインテリアとして部屋にあります.これは名機だと思う)に3.5インチのFDDがついていた.
やがて,ワープロソフト一太郎HD使用バージョンが発売され,そんな高価なメディアが必要なソフトなんぞを使うものかと,言ってはいたけど,それも遠い昔の話.
ちなみに,8インチFDは,ある装置でりっぱに現役です(ひょっとしたら3.5インチに変わったかも).(万歩計は,孫のオモチャになって,歩数は不明)
そういえば,私の先代のKS教授が若い時私費で買われたNEC PC-8801やその後研究室で初めて購入したPC-9801は外付けの8インチFDDが必要で,やがて5インチの時代.そして,私が助手時代,3代前のKS教授にお願いして買ってもらったMac SE/30(今でもインテリアとして部屋にあります.これは名機だと思う)に3.5インチのFDDがついていた.
やがて,ワープロソフト一太郎HD使用バージョンが発売され,そんな高価なメディアが必要なソフトなんぞを使うものかと,言ってはいたけど,それも遠い昔の話.
ちなみに,8インチFDは,ある装置でりっぱに現役です(ひょっとしたら3.5インチに変わったかも).(万歩計は,孫のオモチャになって,歩数は不明)
この記事にコメントする