私的備忘録でもあります
若狭の地は,平安時代後期から鎌倉時代初期にかけての仏像が多く,数十年に一度しか開帳されない方もおられます.

今年は,福井県が企画した,みほとけの里「若狭の秘仏」で特別公開が行われています.
めまぐるしく天気が変わる中,おおい町・長楽寺 阿弥陀如来,高浜町・馬居寺(まごじ) 馬頭観世音菩薩中山寺 馬頭観世音菩薩にお会いしてきました.(10100)
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :