私的備忘録でもあります
酷暑が続き,プランターのオクラは,朝散水しても午後には萎れてしまうので,夕方にも給水する毎日.そんなに速くプランターの土が乾いてしまうのか腑に落ちなかった.
もうひとつ不思議なのは,給水する前の夕方には,多少回復して昼ほど萎れていないこと.
てっきり配偶者が見かねて昼にも給水してくれているのかと思ったけれど,そうではないとのこと.
たぶん昼間は光合成が活発で気孔が開いており,そこからの蒸散量に根からの供給量が追いつかないないため萎れる.そして夕方になるとこのバランスが元に戻ることにより,それほど萎れた状態でなくなる.すなわち,プランターへは多分朝1回散水するだけで充分であろう.
これを確かめるために,今日は夕方の給水をしなかった.
これで,明朝オクラの元気さがさらに回復していれば,たぶん,上記の考えは多分正しい.
子供の頃の夏休みの自由研究をした気分.
写真は順に,08:59,14:11,18:55に撮しための.

もうひとつ不思議なのは,給水する前の夕方には,多少回復して昼ほど萎れていないこと.
てっきり配偶者が見かねて昼にも給水してくれているのかと思ったけれど,そうではないとのこと.
たぶん昼間は光合成が活発で気孔が開いており,そこからの蒸散量に根からの供給量が追いつかないないため萎れる.そして夕方になるとこのバランスが元に戻ることにより,それほど萎れた状態でなくなる.すなわち,プランターへは多分朝1回散水するだけで充分であろう.
これを確かめるために,今日は夕方の給水をしなかった.
これで,明朝オクラの元気さがさらに回復していれば,たぶん,上記の考えは多分正しい.
子供の頃の夏休みの自由研究をした気分.
写真は順に,08:59,14:11,18:55に撮しための.
この記事にコメントする