私的備忘録でもあります
菩提寺の徳源寺さんで地蔵盆の法要.
私の田舎では8月24日ですが,名古屋は新暦なのかも.

孫たちと一緒にお参り.
本堂でのチェロアンサンブル,子供向けのゲームや紙芝居など,盛り沢山の催し.

ちょうど大相撲名古屋場所の最中で,九重部屋の宿舎になっている.
そして,九重部屋の力士が用意のちゃんこは美味しかった.
ごちそうさまでした.
13時には36°Cにせまる暑さ

こんな時は,冷たいかけそば(形容矛盾?)

天保そば 冷しゃぶ豚肉 オクラ とろろ 昆布と焼きあごの合わせだし めんつゆ みりん 醤油 以上
ウニのクリームパスタ

自信がなかったので,刻み海苔以外は,ネットのレシピをできる限り忠実に.ただし,調味料の分量は,気分で変えてみた.

パスタ 粒ウニ タマネギ ニンニク 生クリーム 粉コンソメ 白ワイン 黒コショウ 刻み海苔 オリーブオイル 以上

予想したよりも濃厚で美味しかった.
午後4時になっても34℃超え.
約一ヶ月ぶりに猪高緑地散歩223

井堀の棚田で見つけた白い可憐な花.ひとつは,セリ科と思われる.大きさは全く異なるが,北大で見つかったバイカルハナウドにも似ている.

Googleさんの軍門に降りお聞きしてみると,セリ,セリモドキやハクサンボウフウなどいろいろな候補があるとの御宣託.

もうひとつは,ヌマトラノオの可能性が高いらしい.
花の同定は(も?)難しい.(10100 歩)
曇りの予報だったので,目覚ましをセットせずに床に入った.

しかし朝寝坊の私でも,気になることがあると,自然に目が覚めてしまう.
念のためベランダに出てみると,旧暦二十七夜の月と明けの明星が競演.

その後,8時まで二度寝.
2003年,長久手市大草 個人のお宅前の休耕田に植えられた大賀ハス.

2019年以来,7月になると毎年お邪魔している.
今年は,例年より開花が早かったようだ.

午前中から酷暑で,リニモ長久手古戦場駅発,芸大通駅着の比較的短い散歩.
途中で小牧・長久手の戦い(天正12年 1584年4月9日)の死者を弔った首塚におまいり.(11300 歩)
散歩に出かけようと思ったけれど,暑いのでやめる.

夏になると,ネバネバ丼がたべたくなる.
冷蔵庫の中の食材で作ってみた.

ご飯,納豆,長芋,納豆昆布,オクラ,卵黄,大葉,めんつゆと削り節 以上

卵白は,マヨネーズを少し混ぜてフライパンで焼いてみた.
昨夜は,旧所属研究室の飲み会に参加.
久々の牡蠣三昧で,Znを十二分に補給した.
近鉄名古屋線の車窓からドクター東海と特急ひだの共演見っけ!


一昨日の朝,蝉の初鳴きを聴く.

今日は,近所の公園でトンボにあった.
オオシオカラトンボの雌ですかね.
常時水を湛えている一番近い池までは直線距離で約700 m.どこで羽化してここに来たのだろう.
つくばからの帰り道,いただいた招待券で国立科学博物館(上野)の特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」を訪れた.

今を生きる我々に直接つながる展示.ミランコビッチ・サイクルの説明動画には,多くの人が足を止めていた.
普段はもう三桁以上古い時代の試料を対象としている(た)者にとっては特に新鮮.

最近,特別展などを訪れた際の中三の孫へのお土産は図録.今回は,どんなコメントが送られてくるのか愉しみ.(9000 歩)
朝早い新幹線でつくばへ.
ホームで待っている時,何か気になって,カメラを用意していたら,上りディズニー新幹線ひかりが入線.

今日は勘が冴えている.

そして久しぶりに夏の富士山.

夜は,大学の同級生,「割烹今泉」宅へおじゃまする.彼の包丁さばき,そう自称する理由を理解.ごちそうさまでした.(6600  歩)
昨日の剣道大会に続き,今日は年中の孫のピアノ演奏会.
演奏しながら客席のほうを見たりして,なんとも無謀というか度胸がある.

本来は週休7日のはずが,夏休み前は何かと孫関係の行事があり結構忙しい.
来週は,県大会前の剣道地区大会.その次は小学二年の孫がドラム演奏会に参加するかもしれない.詳しくは聞かなかったけれども,本来はもっと年齢が上のグループの演奏会らしい.でも,本人が出たいと言ったのか,なぜか参加する方向で話が進んでいるらしい.どうなりますか.

夜は,大量に取れたプランターのシシトウで酒のつまみをつくった・

へそ曲がりの私にしては珍しく,唐辛子をかけない以外はHPのレシピに忠実.

シシトウを焼いて,マヨネーズとおろしニンニクで炒める.それに粉チーズをかける.以上.

唐辛子をかけないので,代わりに醤油を垂らしてもよかったかも.粉チーズは,たくさんかけたほうが私の好み.(8700 歩)
今日は孫娘の剣道大会の応援

団体決勝の相手は,全国大会常連の道場の代表にもなっている〇〇三姉妹のいる隣の中学

2-3で残念ながら惜敗 でもよく頑張った

これで代表になって次の大会は来週かな.それに勝てば県大会.彼女の引退はもう少し先だ.
晩酌をしていて,気になったので調べると今宵は十五夜
外に出てみると赤い月

ただ,望は明後日の11日というなんとも不思議な暦

さてもう少し呑むことにします

ところで,関東地方でPM2.5の数値が上がっているとのこと.新燃岳噴火の影響も考えられている.月が赤く見えるのも同じ理由かも?
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
10 12 14
19 20 21
24 25 26 27 28 29
30
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :