私的備忘録でもあります
昨日の,広見線沿線散歩の2つ目の目的は,明智長山城趾を訪れること.
ここで生まれたかどうかは判らないけれど,このあたりが明智氏発祥の地であることは間違いない.
稲葉山城や一時土岐氏が居城としていた古城山大桑城(山県市)ほど険しくはないが,自然の地形を生かした典型的な中世の山城.
3つ目の目的は,広見線の終点,御嵩駅まで行くこと.
御嵩町.以前に訪れたような気がするけど,それがいつのことだったか思い出せない.現地に行けば何かヒントが得られるかと思い,鉄分補給とあわせて訪れたが,結局思い出せなかった.
この記事にコメントする