私的備忘録でもあります
叔母の家の片付け.

気分転換に忠節橋と金華橋間の長良川堤防を散歩.
そして,忠節橋の記念碑が立てられていることに気づいた.
記念碑が建てられているのは,初代の橋が架設されていたところで,碑は2代目とともに設置されていたものとのこと.ちょうど,伯母の家の前の道から登ったところ.

碑の説明文によると,初代忠節橋は1884年(明治17年)頃に供用開始で,現在の橋は1948年(昭和23年)竣工の4代目.初代の橋は1891年(明治24年)の濃尾大震災で被災したのであろう,1897年(明治30年)頃に2代目が供用開始.ちなみに3代目は1908年(明治41年)頃から.このあたりの年代は,資料によって多少異なる.
また,2代目と3代目は,初代と4代目とのほぼ中間の位置に架けられていたらしい(「ふるさと岐阜の歴史をさぐる」No.26).

気まぐれの散歩だったけれど,予想もしなかったものに出会えて良かった.
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
10 12 14
19 20 21
26 28 29
30
最新CM
[03/14 SiO2]
[03/13 うめきち]
[06/20 SiO2]
[06/19 241]
[12/30 SiO2]
カウンター
ブログ内検索
最新TB

Copyright © [ つれづれ21 (Quartz) ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks :
Commercial message :